1 2018/05/21(月) 18:09:34
これが現実
2 2018/05/21(月) 18:10:30
で?
3 2018/05/21(月) 18:12:18
イチ「50社受けて内定なし…」
陰・陽キャ「1〜50社受けて内定!w」
陰・陽キャ「1〜50社受けて内定!w」
4 2018/05/21(月) 18:12:58
陽「目先の楽しみ満喫するわwwwwww」
陰「将来のために勉強しなきゃ・・・」
↓50年後
老陽「あー人生楽しかった、満足だ」
老陰「結局未練が残ったままだよ・・・」
↓100年後
墓×2「」
これが現実
陰「将来のために勉強しなきゃ・・・」
↓50年後
老陽「あー人生楽しかった、満足だ」
老陰「結局未練が残ったままだよ・・・」
↓100年後
墓×2「」
これが現実
5 2018/05/21(月) 18:14:25
>>2
陰キャイライラで草
陰キャイライラで草
6 2018/05/21(月) 18:14:41
前テレビでアンケートやってたけど、マジメより陽キャのほうが収入多いらしいな
8 2018/05/21(月) 18:15:12
>>6
当たり前やん
当たり前やん
9 2018/05/21(月) 18:15:12
>>4
陰キャってアホやなw
陰キャってアホやなw
10 2018/05/21(月) 18:15:34
>>6
やっぱりそうだったか
やっぱりそうだったか
13 2018/05/21(月) 18:16:14
内定もらってもすぐ辞めろやろ
14 2018/05/21(月) 18:16:17
マジメに勉強する陰キャよりウェイ系のほうが稼げるって、当たり前だけど悲しいなぁ
15 2018/05/21(月) 18:17:09
ワイ陰キャやけど平均以上は金貰っとるわ
16 2018/05/21(月) 18:17:42
>>14
真面目って要するに自分で何も考えないってことだからしゃーない
陽の方が頭使っとる
真面目って要するに自分で何も考えないってことだからしゃーない
陽の方が頭使っとる
17 2018/05/21(月) 18:18:00
陽キャでもアホな陽キャは稼げんやろ
最低限の常識と学業やっとかんと
最低限の常識と学業やっとかんと
21 2018/05/21(月) 18:18:47
>>16
せやな
最初から決められた範囲のクイズを勉強して解くより相手が何するかわからない人間とのコミュニケーションのほうが頭必要だし
せやな
最初から決められた範囲のクイズを勉強して解くより相手が何するかわからない人間とのコミュニケーションのほうが頭必要だし
22 2018/05/21(月) 18:19:57
そもそもガチで勉強しかできないやつに会ったことないんやが
ある程度勉強できるやつは部活経験者やったり彼女持ちも多い
ある程度勉強できるやつは部活経験者やったり彼女持ちも多い
23 2018/05/21(月) 18:20:12
>>22
ワオ
ワオ
24 2018/05/21(月) 18:20:26
陰キャ…w
26 2018/05/21(月) 18:21:25
惨めな生活送ってて、いつか陽キャを見返してやろうって努力してる陰キャが今を楽しんでる陽キャに負けるの哀れすぎる
考えるだけで辛いンゴねぇ
考えるだけで辛いンゴねぇ
28 2018/05/21(月) 18:22:01
陰の者でも就職くらいはできるだろ
でも成功する人って陽の者なことが圧倒的に多いよな
でも成功する人って陽の者なことが圧倒的に多いよな
30 2018/05/21(月) 18:22:21
働かない人間こそ勝ち組
31 2018/05/21(月) 18:22:34
>>30
なお将来
なお将来
33 2018/05/21(月) 18:23:05
陰でも今楽しめばええやん
35 2018/05/21(月) 18:23:26
>>33
今楽しめないから陰なにゃろ
今楽しめないから陰なにゃろ
40 2018/05/21(月) 18:24:19
陰陽どちらも行き来出来るのが一番強いんやで
42 2018/05/21(月) 18:24:43
>>40
そしてそれは優れたコミュ力を持った陽なんやで
そしてそれは優れたコミュ力を持った陽なんやで
47 2018/05/21(月) 18:27:04
>>44
謎定期
謎定期
51 2018/05/21(月) 18:27:31
陽キャはなんも考えてないみたいな風潮あるけど、やりたい事はっきりしててそこに向かう方法とかはちゃんと考えてるんよな
62 2018/05/21(月) 18:29:59
陰キャどうこうより有能か無能かやな
有能な陰キャは皆が遊んでる中でも仕事について調べまくって自分に適した仕事見つけるで
有能な陰キャは皆が遊んでる中でも仕事について調べまくって自分に適した仕事見つけるで
64 2018/05/21(月) 18:30:27
勉強しかできない無能は確かに使えんわ
65 2018/05/21(月) 18:30:28
陰と陽で分類し始めたのはいつなんや
オリエント時代からこんなことしてたんやろか
そもそも聖徳太子が日が出ずる処と言ったせいか
オリエント時代からこんなことしてたんやろか
そもそも聖徳太子が日が出ずる処と言ったせいか
68 2018/05/21(月) 18:30:52
中小に来る高学歴は大抵なんらかの理由で大手入れない奴やしなw
70 2018/05/21(月) 18:31:17
>>65
陰と陽っていう言葉になっただけで、昔から人望だのなんだのそれに変わる言葉はあったやろ
陰と陽っていう言葉になっただけで、昔から人望だのなんだのそれに変わる言葉はあったやろ
72 2018/05/21(月) 18:32:27
大体進学校なんてほぼ一日中勉強漬けやろろ
部活も実績大したことねえし
部活も実績大したことねえし
77 2018/05/21(月) 18:33:10
陰キャって何?
78 2018/05/21(月) 18:33:19
>>77
悪いことやで
悪いことやで
86 2018/05/21(月) 18:34:33
上から目線のやつ多すぎぃ!
89 2018/05/21(月) 18:34:58
お前らは進学校をそんなに神格化したいのか?
中学で受験してたやつはもれなく根暗やったぞ
パソコン部にいるようなやつ
中学で受験してたやつはもれなく根暗やったぞ
パソコン部にいるようなやつ
91 2018/05/21(月) 18:35:18
ワイ高校卒業後ぼっちで野球観戦行き旅行を楽しみライブで暴れてるけど
十分楽しいで
いわゆる陽()は群がるんやろ嫌やね〜
十分楽しいで
いわゆる陽()は群がるんやろ嫌やね〜
92 2018/05/21(月) 18:35:24
陽キャ「俺陰キャだからさwwwwwwwww」
93 2018/05/21(月) 18:35:33
>>89
お前はニートしてる癖に
お前はニートしてる癖に
96 2018/05/21(月) 18:36:03
>>91
どっちも楽しめる人間が本当の陽キャやな
一人じゃ何も楽しめないとか悲しくなるで
どっちも楽しめる人間が本当の陽キャやな
一人じゃ何も楽しめないとか悲しくなるで
104 2018/05/21(月) 18:37:12
陰キャとか陽キャとかそういう区別抜きで普通に会話できへんの?
109 2018/05/21(月) 18:37:59
>>104
気にしないのが一番やな
気にしないのが一番やな
113 2018/05/21(月) 18:38:27
ワイの小中の友達 陰陽半々ずつ
ワイの高校のころの友達 陽しかいない
ワイの今の友達 陰しかいない
ワイの高校のころの友達 陽しかいない
ワイの今の友達 陰しかいない
115 2018/05/21(月) 18:39:35
陰キャって思われてるけど本人は意識してない場合もある
120 2018/05/21(月) 18:40:29
陰陽の差があるのなんて底辺校だけだぞ
121 2018/05/21(月) 18:40:33
そもそも中学の時は陰キャって単語に変なイメージ無かったわ
123 2018/05/21(月) 18:41:05
>>121
中学の頃そんな言葉無かったわ
高校生か?
中学の頃そんな言葉無かったわ
高校生か?
125 2018/05/21(月) 18:41:56
>>123
大学生やで
陰キャじゃなくて「陰キャラ」みたいな言葉やったけど
単純におとなしい子って意味で使ってた気がする
大学生やで
陰キャじゃなくて「陰キャラ」みたいな言葉やったけど
単純におとなしい子って意味で使ってた気がする
126 2018/05/21(月) 18:42:11
陰キャのせいで少子高齢化が加速してるという事実
陰キャのせいでネット民度が下方修正されてるという事実
陰キャのせいでネット民度が下方修正されてるという事実
130 2018/05/21(月) 18:43:43
環境で人の立場なんて簡単に変わるぞ
131 2018/05/21(月) 18:44:25
ワイ「陰キャ楽しいからええやん(でも陽キャにもあこがれるな)」
133 2018/05/21(月) 18:44:51
>>130
友達の知人の超絶陽キャが大学でサークル入らんかったらぼっち化したらしいで
ほんま恐ろしいわ
友達の知人の超絶陽キャが大学でサークル入らんかったらぼっち化したらしいで
ほんま恐ろしいわ
135 2018/05/21(月) 18:46:23
>>133
大学以外のところで居場所あるんやないの
大学以外のところで居場所あるんやないの
139 2018/05/21(月) 18:49:30
環境変わってもいる人間はたいして変わらん定期